社宅代行サービス検討で注目すべき資格について
社宅の管理を代行サービスに依頼しようと考えている方にぜひ見ていただきたいのが、その会社に「専門資格を持っている人がいるか」。社宅代行サービスを行う上で所有していると便利な資格はいくつかあり、これらの資格の有無は会社の信頼度を測る一つのポイントにもなります。
社宅代行会社の従業員が保有していると良い資格
社宅管理代行は住宅管理業務になるため、まず必須となる資格が宅地建物取引士(宅建士)です。多くの社宅は集合住宅タイプになるため、中でも「マンション管理士」の資格を持った従業員がいるサービスを選ぶと良いでしょう。
その他にも、社宅を運用していく上で考えなければならないのが保険。保険の専門知識を有しているかの判断についてはファイナンシャルプランナー技能士資格の有無で確認できます。住宅に不備がないかを調査するためには一級建築士が、社宅運用ではどれほどの税制優遇を得られるのかを知るには税理士がいてくれると便利。
ここでは各資格保有者が何を専門としているのか、詳しく紹介します。
マンション管理士
マンション管理士は、いわばマンション運営のコンサルタント。主な業務として、マンションの大規模修繕の計画立案や住民との権利関係の調整があります。
この資格は国土交通省が管理する国家資格であるため、マンション管理士を名乗るにはマンション管理士資格試験に合格しなければなりません。ただマンション管理士の有資格者のみに許される仕事といったものはないため、この資格の意味合いは「マンション管理について専門知識を保有している」或いは「マンション管理の経験が豊富である」証明と言えます。
宅地建物取引士
宅地建物取引士(宅建士)については有資格者のみ対応できる業務、独占業務があります。不動産売買や賃貸物件の契約をするときに重要事項の説明を行う、重要事項説明書の内容を確認するといった内容です。
宅建士は国家資格であるため、資格取得には国家試験をパスする必要があります。合格後は受験地の知事に登録をし、宅地建物取引士証を交付されて初めて業務ができるようになるのです。
不動産物件取引についての専門知識を有しているほか、立地や条件を見て適正な家賃を算出したり物件そのものに不備が無いかの確認を行ったりできます。
ファイナンシャルプランナー技能士
ファイナンシャルプランナー技能士は国家資格で、難易度が高い順に1級、2級、3級となっています。一度試験に合格し取得した資格に有効期限はなく、更新も不要です。
ファイナンシャルプランナー技能士の役目は、資産運用をサポートして相談者の夢や目標の実現を手助けすること。そのためファイナンシャルプランナー技能士は金融や税制度、不動産、保険などについての幅広い知識を持っています。保険加入について相談する際、ファイナンシャルプランナー有資格者がいると心強いでしょう。
税理士
税制度の理解についてはファイナンシャルプランナー資格の有無で測れますが、同じく「税理士」の資格もチェックするポイント。
税理士の肩書を一言で表すとすれば「税務のプロ」で、ファイナンシャルプランナーに比べ更に要件が厳しく、国家資格合格のほか2年間の実務経験が必要です。税務官公署への手続きを代行したり、税法上の処理に関しての相談に応じたりするのが主な業務内容となっています。社宅運用における税制優遇をしっかりと受けたいなら、税理のプロが在籍している社宅代行サービスがいいでしょう。
一級建築士
国土交通大臣からの認可を受ける国家資格のひとつが一級建築士です。一級建築士は二級建築士と異なり、そもそもの国家試験の受験資格を得るために実務経験が必要になります。つまり、机上での学習以外にも十分な経験を積まなければなりません。
建築物に関する専門知識を有するため、社宅にする予定の住宅に瑕疵(不備)がないかを判断してくれたり、耐震性や防火性などについても適切なアドバイスをしてくれたりする存在です。