三井不動産レジデンシャルリース【総合不動産会社】
三井不動産レジデンシャルリースの、社宅代行サービスの特徴や導入事例・評判を紹介します。
三井不動産レジデンシャルリースによる社宅代行の特徴
ハイレベルな社宅管理サービスを提供する、三井不動産レジデンシャルリースの特徴を調べてみました。
三井不動産グループによるフルサポート
不動産の活用や売買といった不動産ソリューションで業界を牽引する、三井不動産グループ。その中で長年不動産業界に携わって蓄積されたノウハウと、安定した経営基盤を活かし、信頼できる社宅管理代行サービスを提供しているのが、三井不動産レジデンシャルリースです。
個人情報の管理や宅建業法を熟知している大手なので、従業員の個人情報といった情報セキュリティに深くかかわる社宅管理業務を安心して任せられますね。
豊富な社宅管理サービスメニューを提供
社宅管理サービスでは、新規契約・更新・解約などの手続きはもちろん、貸主や管理会社などの入出金代行業務、契約書類などを厳重に管理する契約管理業務に対応。
オプションメニューとして、労力がかかる社宅使用料控除算出・社員負担費用内訳算出などの月次業務、支払調書の作成補助を行う年次業務、マイナンバー対応のほか、社宅の申請・承認や契約状況閲覧がWeb上で可能になる「M-net」なども利用できます。
企業や社員のニーズを第一と考えた社宅代行
三井不動産レジデンシャルリースは、企業や社員のニーズを第一と考えているため、自社管理物件を優先的に紹介・仲介するなどは一切行いません。
また、企業ごとの業務フローに合わせた社宅代行サービスを行ってくれるので、アウトソーシングすることでかえって社内の業務負担が増えるという心配もないですよ。
導入事例・評判
三井不動産レジデンシャルリースに社宅管理代行を依頼している企業の事例を調べてみました。
管理コストの削減に成功
今までは支店の社宅担当者が、他の業務と兼任で社宅管理をしていたわが社。全国の支社それぞれが管理するよりも、本社で一元管理した方が業務の効率化をはかれるのでは?とアウトソーシングしてみたところ、自社で管理していた頃よりも、管理コストを削減できました。
他社から乗換えて負担を軽減
これまで利用していた社宅代行会社は、月次報告データが間違えているなど、かえって業務負担が大きくなっていた状態でした。評判が良かった三井不動産レジデンシャルリースに切り替えた結果、チェック業務が無くなりましたし、組織的にもしっかりしているので安心感を得られています。
会社概要
- 会社名/三井不動産レジデンシャルリース株式会社
- 所在地/東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル5階
- 主な業務内容/賃貸マンションの事業企画・運営・管理、社宅管理業務代行、不動産有効活用コンサルティング
- 対応エリア/全国